コラム・動画
-
原価計算のポイント(2)【中小製造業の原価企画のポイント・第4回】
2007年2月8日前回は原価管理のポイントとして、直接材料費や直接部品費、外注費に焦点を絞って行うほうが簡単で取り掛かりやすいということ、その具体的方法として「水すまし」を導入することが、原価計算に必要な継続的記録を容…… -
4.営業権評価 (年買法)
2007年2月8日前回、中小企業のM&Aの実務では「営業権を含めた時価純資産額法」がよく使われるとお話しました。今回はこの場合の営業権の評価について考えてみましょう。 前回みたとおり時価純資産額法はシンプルで…… -
原価計算のポイント【中小製造業の原価企画のポイント・第3回】
2007年1月11日前回は原価管理の第1段階である原価計算について、まずはある製品について「実際にいくらかかったか?」を把握することが大切、という話をしました。これには原則として日々の消費量を継続的に記録することが必要に…… -
3.営業権を含む時価純資産額法
2007年1月11日前回はM&Aにおける企業評価の持つ意味について考えてみました。続く今回と次回の2回は、中小企業のM&Aで最も活用されている企業評価の方法をみていくことにしましょう。 その基本的…… -
原価計算について【中小製造業の原価企画のポイント・第2回】
2006年12月7日前回、広い意味での原価管理には3つの段階があるという話をしました。今回は、その第1段階である原価計算について、その目的を含めて考えていきたいと思います。 原価計算とは 原価計算とは、製品の製造に必要な…… -
2.M&Aにおける企業評価とは
2006年12月7日今回から企業評価のお話です。1回目の今回は、M&Aにおける企業評価のもつ意味について考えてみましょう。 M&Aはビジネスの売買であり、そこには買い手と売り手が存在します。買い手…… -
原価管理の3つの段階【中小製造業の原価企画のポイント・第1回】
2006年11月9日中小製造業のお手伝いをさせていただき日々感じることは、多くの経営者の方々が原価管理にとても苦労されているということです。 多くの場合、中小企業の経営者の方の意識は、ある製品の製造にいくらかかるのかを把…… -
1.はじめまして
2006年11月9日はじめまして、公認会計士の原田裕子と申します。 「建設業のM&A~企業評価、法務、会計、税務」というテーマで今回からこのコーナーを担当させていただくことになりました。 ここ数年、M&Aに関係す…… -
39. 地域一番実践プロジェクト
2006年7月20日前回ご紹介した岩渕龍生氏の歯科コンサルティングは「岩渕マジック」と言われて大変な評判だ。前回ご紹介した著書「歯科医院地域一番実践プロジェクト」は4500円もするにも拘らず、4ヶ月でもう第三刷…… -
管理資料の重要性について考えてみる(16)
2006年3月1日契約外工事をどう防ぐか 前回までに、契約外工事が赤字工事の主要因であることをご説明しました。今回は、その契約外工事をどのようにすれば防げるのかを考えていくことにします。 前にもお話しましたと……