組織活性化
-
そもそも一体感ってなんでしょうか【組織活性化、経営計画の実行性を高めるポイント「一体感」について考えてみる・第1回】
2009年8月31日中小企業の経営のご支援をさせて頂いている中で、ここ数年で「伴走支援」というワードが出てきました。中小企業の公的支援事業中でみると、中小企業活性化協議会(旧中小企業再生支援協議会)の「経営改善計画策定支…… -
まとめ【中小製造業のQCサークル:第14回】
2009年7月2日前回は、「THE金型名人」サークルが取り組みで得た成果の標準化を図り、これまでの活動内容についての反省を議論したところまでをお話ししました。これでQCサークルの流れは一通り終了ですが、もう一つ忘れては…… -
標準化と反省について【中小製造業のQCサークル:第13回】
2009年6月4日前回までは、Nさんたちの「THE 金型名人」サークルが、改善策を実施し、みごと「立ち上がり品質トラブル・ゼロ」の金型製作に成功したことをお話しました。今回は、この成果を今後の金型製作に活用するための「…… -
効果の確認について【中小製造業のQCサークル:第12回】
2009年5月7日前回は、事例サークルのNさんたちが、対策の実施にあたり、具体的な作業レベルや役割分担、スケジュール等を決めて、実施していったところまでをお話しました。今回は、実施した内容に効果があったのかどうかを見極…… -
対策案の評価と実施について【中小製造業のQCサークル:第11回】
2009年4月2日前回までの10回で、事例サークル「THE 金型名人」が「納品後の品質トラブルの削減」をテーマとして取り組み、現状分析、要因分析を進めてきたことをお話しました。 そして、要因分析のツールである特性要因図…… -
対策案の検討について【中小製造業のQCサークル:第10回】
2008年7月10日前回まで、「THE金型名人」が特性要因図を作成し、「立上り品質トラブルが起きている」要因を、なぜなぜと分析したことについてお話ししました。今回は、この特性要因図を元にした対策案の検討について、お話した…… -
要因分析について(2)フィッシュボーンを検証する【中小製造業のQCサークル:第9回】
2008年6月12日前回は、「THE金型名人」サークルが「立上り品質トラブルがなぜ起きているのか」を知るために、「特性要因図(フィッシュボーンチャート)」を作成したところまでをお話しました。この特性要因図は、枝の数が多け…… -
要因分析について(1)フィッシュボーンを作ってみる【中小製造業のQCサークル:第8回】
2008年5月8日前回までは、「THE金型名人」サークルでの事例をもとに、QCサークル活動の現状把握について考えてきました。今回は、問題が「なぜ起きているのか」という要因分析についてお話したいと思います。「原因がわかれ…… -
現状把握について(2)層別を使ってみる【中小製造業のQCサークル:第7回】
2008年4月10日前回は、「THE金型名人」サークルが、過去のトラブルリストから、まずはどんなトラブルが多いのか、悪さ加減の現状把握を行い、パレート図を作成したところまでをお話しました。ここまで、「THE金型名人」が実…… -
現状把握について(1)パレート図を使ってみる【中小製造業のQCサークル:第6回】
2008年3月13日前回は、「THE金型名人」サークルが、テーマ名を「金型納品後の品質トラブルの削減」に決定したところまでお話しました。 今回は、このテーマに基づき、「THE金型名人」がどのように現状把握を進めていったか……