━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆
◆☆ みどり合同経営 メールマガジン
☆◆☆
◆☆◆☆ http://ct.mgrp.jp/
☆◆☆◆☆
◆☆◆☆◆☆ 2012年11月1日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すっかり秋めいて来ましたが、皆様体調など崩されていませんか?
朝晩の気温差に服装に困ってしまいますね。
このメールマガジンは、ご縁を頂いた方に配信しています。
配信不要の場合は、恐れ入りますが、末尾に記載しております方法にてご連絡
をお願いいたします。
……………………………………………………………………………………………
▼ INDEX
<好評連載中>
■ 管理会計は大企業だけのツールではない! ~気付く力を養う会計~
第2回:<ステージ0>月次の実績を正確に把握できない企業(1)
■ 実抜(実行可能、抜本的な)計画のスタートライン!
~自社のチャームポイントは何だろう!?!
第6回 ついに申請 ・・承認・・ 承認後、何が変わった?
<お知らせ>
■ 『誰かに聞いてみたかった 中小建設業お金の話』 好評発売中!
■ 『業種把握読本 ~内外環境の見どころ 業界展望の勘どころ~』
皆様にご好評頂き、9月20日に増刷(第4刷)致しました!!
■ お問い合わせ先 <メール配信の中止及び設定の変更等>
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
管理会計は大企業だけのツールではない! ~気付く力を養う会計~
第2回:<ステージ0>月次の実績を正確に把握できない企業(1)
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
皆様、こんにちは。
前回では会社の状況やステージに応じて、導入する「管理会計」を上手に変え
ていくべきだ、とお話をさせていただきました。今回からは実際に会社の状況
に応じた課題や、また、課題ごとにどのような会計上の管理が必要なのかを考
えて行きたいと思います。
今回は「<ステージ0>月次の実績を正確に把握できない企業」について考え
て行きたいと思います。
月次の実績を正確に把握できない企業の代表例としては、社内で経理を行って
いない企業かそれに近い企業ということになります。
正確な実績を把握できない企業にとっての管理会計は、正確な実績が把握でき
るようになった次の段階で導入を考えるべきもの・・・としての位置付けだと
思われます(ですからステージ0にしました)。
正確な実績を把握しなければ、原因究明のための細かな分析はできませんし、
事業別、地域別、商品・製品別等々の儲けがどうなっているのかも確認するこ
とはできません。
しかし、正確な実績が把握できなければ何の管理も出来ないという訳ではあり
ません。実際には、それをやることによって問題点に対する「あたり=見当」
をつけることができるようになるなどのプラス要素がかなりあるのです。
その管理方法というのは、シンプルなものですが、必ずかかる経費(人件費、
家賃や水道光熱費等々)を集計し、それを賄うためにはどれだけの売上を上げ
ていけば良いのかということを検証して、それを日々の目標として落とし込み、
その達成度合いを毎日確認していくというものです。経費の見込みが正しく、
かつ、売上が達成できれば、必ず目標利益を達成できますし、また、売上が達
成できているのに目標利益が達成できないのであれば、経費の見込みが甘かっ
たということになります。その繰り返しで精度を高めていくことになります。
もちろん、これと並行して正確な実績の把握のための努力をしていくことで、
よりタイムリーな会社の状況を把握することが可能となるので、正確な実績を
把握していく取り組みも並行して取り組む必要があります。次回は、正確な実
績の把握に関して少しお話させていただきます。
以上
みどり合同経営 コンサルティング部門 アカウティンググループ
コンサルタント 萬屋博史
執筆者ご紹介 → http://ct.mgrp.jp/staff/yorozuya/
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
実抜(実行可能、抜本的な)計画のスタートライン!
~自社のチャームポイントは何だろう!?!
第6回 ついに申請 ・・承認・・ 承認後、何が変わった?
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
O社様では、今回の経営革新計画策定を含む新規事業への取り組みにより、社内
の活性化が見られたようです。新規事業に取り組む際には、このような副次的
な効果も見逃せません。
O社様では、新規事業の活動に加え、それらが波及した活動(海外大手新規先へ
の営業活動など)も見られるようになってきました。そうした社内が活性化し
てくる状況を感じ始めた頃、承認といううれしい評価を得ることができました。
社内では自社の取組が公的に認められたことで、自社の強み(チャームポイン
ト)を再認識したようです。
私どもは、O社様では以前にも増して、良いスパイラル(計画→実行→検証)が
流れている雰囲気を感じています。具体的には、幹部が経営者や他部署の目線
を理解し、部下に日常活動の中で、
繰り返し伝えていくことで、
繰り返し伝えていくことで、
会社としてやるべきこと
↓
部署としてやるべきこと
↓
個人としてやるべきこと
が会社全体で明確となり、社員全員が一丸となって主体的に取り組む姿勢が、
見られるようになっています。
コラムの当初から金融機関が求められる実抜計画(利益計画+行動計画)では、
実現可能性の高さが重要だと何度かお話しさせて頂いていますが、その際に重
要なことは、計画を実現していく「組織としての行動力」です。それらを高め
ていく一つのポイントが、「目的」を明確にして取り組むことではないかと考
えています。
今回のO社様は、経営革新計画の検討過程で、なぜ新規事業を行うのかという必
要性や、自社の強みとのつながり、顧客との目線(ニーズ)を共有しながら、
会社としての「目的」を経営者だけでなく、実際に活動する従業員まで浸透さ
せ、「行動力」を高めている良い事例です。
また忘れていけないのは、『O社様の経営者が時間をかけて喧々諤々(けんけん
がくがく)と話し合う関係を、経営者⇔従業員(幹部も含む)の縦のラインと、
幹部⇔従業員間の横のラインにおいて醸成していることがベースにある』こと
が見逃せないポイントです。
今回O社様が、新規事業や経営革新計画策定・申請などをスムーズに進めた要因
は、弊社のような第三者のアドバイザーをうまく活用したことも一因ではない
かと感じています。会社の強み・弱みを把握すること、今後の戦略(営業、製
造など)、事業の思いを文書化(見える化)することなどは、やはり外部の専
門家の活用が非常に効果的だと思います。
さて、次回はO社様とのインタビューの内容をお伝えします。
みどり合同経営 コンサルティング部門
副部長シニアコンサルタント 澤田兼一郎
執筆者ご紹介 → http://ct.mgrp.jp/staff/sawada/
みどり合同経営 コンサルティング部門
コンサルタント 三谷利恵
執筆者ご紹介 → http://ct.mgrp.jp/staff/mitani/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆゜+.☆゜+.━
~☆ みどり合同経営関連 出版物のお知らせ ☆~
━.+゜☆+.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 増刷(第4刷)決定!
『業種把握読本 ~内外環境の見どころ 業界展望の勘どころ~』
弊社、藤井一郎編著『業種把握読本 ~内外環境の見どころ 業界展望の勘ど
ころ~』(金融ブックス)が2010年11月29日発刊されました。
お陰さまで、皆様よりご好評を頂き、昨年9月20日に第4刷を増刷致しました。
本書は、企業経営者様の経営戦略構築や、金融機関担当者様に取引先企業の業
務改善や目利きに役立てていただけますよう、業界の環境と展望の実態を、各
専門家が分かりやすく解説しています。
対象業種は全25業種。そのうち、弊社コンサルタント 犬飼あゆみも1業種(旅
行業)を担当しております。
金融機関の担当者様はもちろん、企業経営者様にも、自社を取り巻く環境が大
きく変化する中での経営の舵取りに、ぜひお役立ていただけましたら幸いです。
【著 者】 味香 興郎 ・ 藤井 一郎 編著
【定 価】 2,520円(税込)
【判 型】 A5判
【ISBNコード】 978-4-904192-28-3
【頁 数】 374頁
【発行日】2010/11/29 第1版第1刷
【金融ブックス ホームページ】
http://www.kinyubooks.co.jp/bin/cartpro/cart.cgi?id=ISBN978-4-904192-28-3
※書籍購入を希望される方は、弊社に直接ご連絡頂いても結構です。
TEL 087-834-0301(担当:山下、犬飼、三谷)
━.+゜☆+.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『だれかに聞いてみたかった 中小建設業お金の話」好評発売中!
弊社専務取締役 藤井一郎、弊社コンサルティング部副部長 澤田兼一郎編著
「誰かに聞いてみたかった 中小建設業お金の話」(建通新聞社)が発刊され
ました。
(2010年10月5日発行)
○運転資金が足りない…○資金繰りにいつもはらはら…○支払い条件の変更を
依頼された…○公的支援制度を利用して新分野に進出したい…etc
企業経営には「お金」にかかわる悩みが何かと多いものですが、本書では中小
建設業に的を絞り、金融機関との付き合い方、経営管理、公的制度の活用など
のポイントをQ&A方式で分かりやすく解説しています。
また、国や自治体の補助金、公的金融機関の融資制度なども幅広く紹介してい
ます。
経営の指針としてぜひご活用頂けたら幸いです。
【編集・執筆】 藤井一郎 ・ 澤田兼一郎 編著
【執筆】 山下晶子、犬飼あゆみ、三谷利恵、北野里美
【定 価】 2,300円(税込)
【判 型】 A5判
【ISBNコード】 978-4-903437-13-2
【頁 数】 193頁
【発行日】2010/10/5 第1版第1刷
【建通新聞社ホームページ】
http://www.kentsu-it.jp/book/9784903437132.html
※書籍購入を希望される方は、弊社に直接ご連絡頂いても結構です。
TEL 087-834-0301(担当:山下、犬飼、三谷)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■みどり合同経営 Information
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■お問い合わせ先・ホームページ■
株式会社みどり合同経営
【本社】東京都千代田区神田多町2丁目1番地 神田Y5ビル 2F
Tel 03-3258-5271 Fax 03-3258-5279
【高松】香川県高松市塩上町3丁目1-1
Tel
087-834-0301 Fax 087-834-0882
087-834-0301 Fax 087-834-0882
【WEB】http://ct.mgrp.jp/
メールマガジン発行責任者 久保将俊 087-834-0301
■Emailアドレスの変更、配信の中止■
当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
Emailアドレスの変更、配信の中止のご依頼は、ホームページにて承ります。
【WEB】https://www.mgrp.jp/contact/ct/index.cgi
———————————————————————-
(C) Copyright 株式会社 みどり合同経営
掲載記事を改変しての転載、転記を禁じます。
———————————————————————-