2013年5月9日 好評連載!管理会計は大企業だけのツールではない!~気付く力を養う会計~第8回:<ステージ1>月次の実績は把握できるが、それにもとづいた管理を行ってない企業(4)-2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆☆         みどり合同経営 メールマガジン
☆◆☆
◆☆◆☆        http://ct.mgrp.jp/
☆◆☆◆☆
◆☆◆☆◆☆                 2013年5月9日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様お元気でお過ごしでしょうか。
GWはどこかへお出かけになりましたか。

このメールマガジンは、ご縁を頂いた方に配信しています。
配信不要の場合は、恐れ入りますが、末尾に記載しております方法にてご連絡
をお願いいたします。

……………………………………………………………………………………………

▼ INDEX

<好評連載中>

■ 管理会計は大企業だけのツールではない! ~気付く力を養う会計~

  第8回:<ステージ1>
  月次の実績は把握できるが、それにもとづいた管理を
  行ってない企業(4)-2
 

<お知らせ>
■建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業

 ・H25年度支援が内容を拡充してスタート!
 
 ・中小・中堅建設企業のための 「事業転換」ケースブック
 (国土交通省・(一財)建設業振興基金 ホームページご紹介)

■セミナーのご案内

<お問い合わせ>

■ メール配信の中止及び設定の変更等

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

 管理会計は大企業だけのツールではない! ~気付く力を養う会計~

 第8回:<ステージ1>月次の実績は把握できるが、それにもとづいた
管理を行ってない企業(4)-2

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

皆様、こんにちは。

前回までは、製造業を営むG社の社長から「(自信持って価格交渉するため
に)製品別の原価を出したい!」という要望に対し、正確な製品原価を
算定していくには、時間がかかるため実現までに長期間を要するし、
かなりの労力が必要だし、あげく失敗する可能性だってあるところまでを
お話しました。

今回は、長期実現できず、あげく失敗するリスクを軽減しながら、
目的を達成していく原価算定の取り組みについてお話したいと思います。

社長の切実は訴えに対し、私は「当面は、目安値を算定していきながら、
おおよその製品原価を知ることとして、正確な製品原価については、
時間をかけて検討していきませんか?」と答えました。

「目安値?」と、社長があまりピンと来てない様子だったので、
「製品ごとにどれだけ使ったかが分からない経費は、とりあえずその
合計額を出し、ひと月に売る製品の数量でその合計額を割ったものに、
製品ごとにどれだけ使ったかが分かる材料費などの経費を足したものを
基準値として、それに利益をプラスすれば、それが売値の目安値になりま
せんか?」と続けました。

「確かに、そのやり方なら、計算も簡単だし、目安値にもなりそうだけど、
ものによっては、作るのにかなり手間がかかるものもあるんだけど、
それはどうすれば良いかな?」と、社長も具体的にイメージが湧いてきた
様子でした。

「手間がかかるものについては、今の時点では、社長の感覚で原価の基準値に
手間分を上乗せすることで対応することにして、その手間がどの程度のものか
は、これから時間をかけて検証していきましょう。」と答えました。

「わかりました。今出来ることは限られていますが、何の判断基準もなく
商売はやっていけませんからね。」と、簡便的な目安値を出す意図を
ご理解いただけたようでした。

中小企業の管理会計を考えた場合には、スピード感もかなり重要となるので、
時間をかけて導入する仕組みも必要なことですが、その一方で、簡単に導入
できて意思決定の目安となるような仕組みも取り入れる工夫も必要です。
是非、試してみてください。

みどり合同経営 コンサルティング部門 アカウティンググループ
コンサルタント 萬屋博史
執筆者ご紹介 → http://ct.mgrp.jp/staff/yorozuya/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業
(国土交通省・(一財)建設業振興基金
 H25年度支援が内容を拡充してスタート

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

今年度も建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業がスタートしまし
た。これは、国土交通省・(一財)建設業振興基金が相談窓口を設置し、
中小・中堅建設企業が抱える 経営上の様々な課題に対する相談に対して、
建設業に精通した中小 企業診断士、公認会計士等の専門家が
アドバイスを行うものです。

今年度は、「ステップアップ支援」という助成制度も追加され、支援内容が
さらに拡充されています。

弊社からも取締役シニアコンサルタント・澤田兼一郎が南関東ブロックの
アドバイザー、コンサルタント 犬飼あゆみが中関東ブロックのエリア
統括マネジャーとして登録しております。

ご興味のある方は、下記webページをぜひご覧ください。

webページ → http://www.yoi-kensetsu.com/advisory/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業
中小・中堅建設企業のための 「事業転換」ケースブック
(国土交通省・(一社)建設業振興基金 ホームページご紹介)

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

弊社顧問 藤井一郎が建設業経営戦略アドバイザー(中関東ブロック
エリア統括マネージャー:国土交通省登録)として行った事業が国土交通省
のホームページに紹介されています。

初野建材工業株式会社様(埼玉県)の事例で、六価クロム還元剤の実証実験
および販売戦略についての支援を行っています。

その他の企業事例も豊富に紹介されていますので、ご興味のある方は是非
ご覧頂ければと思います。

webページ → http://www.yoi-kensetsu.com/advisory/casebook/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

セミ

関連記事